イベント 辛 口 説 明
同級生刺殺事件 長崎県佐世保市の小学校で小6女児が、同級生の女児をインターネット上での友人とのトラブルから、学校内で友人をカッターナイフで切りつけ殺害。
定額給付支給 給付対象者1人につき12,000円。ただし、基準日において65歳以上の者及び18歳以下の者については8,000円加算され、20,000円である。
政権交代 第45回衆議院選挙で民主党圧勝、政権交代。鳩山内閣。政官業癒着、天下り、様々な特別法人の官僚の為の税金の無駄を民主政権でこの国の大掃除をしてくれる事を期待したい。
夜スペ 東京都杉並区立和田中学校で、民間の塾講師が成績上位者に対して行なう有料特別授業「夜スペシャル」スタート。やがて希望者全員へ拡大。
東京都教委 入学式・卒業式での「日の丸君が代」の扱いをめぐり、生徒に対して憲法19条の内心の自由を説明したことなどを「不適切な指導」として、都立高校教員7人を厳重注意処分。東京地裁、「日の丸・君が代」を強制する東京都教委の通達や命令は違憲・違法と判決。
普天間飛行場 普天間飛行場……沖縄県宜野湾市にあるアメリカ海兵隊の飛行場。市街地にあることから,返還を求める声が高くなっているが,アメリカ側は代替施設を要求している。 キャンプ・シュワブ……沖縄県名護市にあるアメリカ海兵隊の基地。普天間飛行場の代替施設の建設地とされている。
第44回
衆議院議員総選挙
第44回衆議院議員総選挙で自民党が圧勝。 獲得議席数は次の通りで,与党が議席の3分の2以上を獲得した。 与党……自民党296.公明党31 野党・無所属……民主党113,共産党9,社民党7,国民新党4,新党日本1,新党大地1,諸派・無所属18 比例代表東京ブロックでは自民党の名簿にのっていた全員が当選してしまったため,自民党に配分されるべき議席の1つが社民党に配分されている。
個人情報保護法 個人情報取扱事業者(5000件以上の個人情報を所持し事業に用いている者)に個人情報の保護を義務づけた法律。個人情報をもらしたり,適切な対処を行わなかったときは刑事罰が課されることになった。
自衛隊イラク派兵 ついに派兵。対テロ戦争とイラク復興を表面的な目的としているが、ねらいはあくまでアメリカへの忠誠と国内的には改憲への既成事実作り。
テロ戦争 9・11とともに「最大のテロ国家」アメリカが始めた「テロ戦争」は、人類を破滅させる総力戦ではなく、かといって平和な状態でもないという「とろ火の戦争」(低強度戦争)を冷戦のように長く続かせることを目的に開始された。だがブッシュ政権内のタカ派は、戦争装置のボリュームをもっと上げて「悪の枢軸」を次々と潰す大戦争を展開すべきだと主張し、低強度戦争を目指した中道派(かつての主流派)と対立した結果、アメリカの戦争相手は見えないテロ組織ではなく、アフガニスタンとイラクという国家にすり替えられた。この戦争では最新兵器とともに、「プロパガンダ」が大きな武器である。
イラク戦争 米軍によるイラク占領支配と、イスラエルによるパレスチナ占領は相似。米占領軍がイラクの無抵抗な子供でさえ背後から射殺するさまなどが報告された。こういった実態をTV新聞で報道すれば米占領軍を支援する自衛隊の派兵など絶対に許してはならないと誰しもが感じる。それゆえ、戦争をしたい権力者は真実の映像をひた隠しにしたり捻じ曲げることをする。
アフガン戦争 タリバンを復活させてカルザイと連立を組ませようとする動きと,戦国大名にカネを渡して群雄割拠の不安定さを維持しようとする動き,ビンラディンを逮捕せずに放置しておく決定など,アメリカの中枢からは,アフガニスタンを安定させようとする方向の戦略と,不安定にしておこうとする戦略の両方が出ていると感じられる。
9・11

アメリカはビンラディン指導ともくされる全米同時テロ「9・11」を新たな開戦日に切り替えた。アメリカはイラク国民に対する湾岸戦争の暴挙について、いまだどんな説明責任も果たしてはいない。2003年2月25日の時点でも、イラクは国連査察を受けながらもなお大量破壊兵器の確たる証拠を“露呈”させてはいない。それにもかかわらず、アメリカはイラク爆撃を早々と“決定”しきっている。

阪神大震災 行政よりもボランティアが光った.現代日本で五千人以上の人が瞬時に死亡することを誰が考えたであろうか.マスコミは,逆に内部に情報空白地帯を作り出した.
小選挙区制 二大政党をめざす.結果は政界は総自民党化.実際の選挙は96年10月におこなわれた.
政界再編 小選挙区制(比例代表並立制)を成立させ,細川・羽田・村山内閣を作り出し,政界オール自民党体制を作り出した.
子どもの権利条約 日本の批准は百何番目,国内法は変える必要がないと外務省.文部省よりも外務省の方が宣伝をしている.
PKO法案 カンボジアへの自衛隊派遣.
新学力観 今までの一元的能力主義に変わるに多元的能力主義をもって教育の矛盾をごまかそうとしたもの.
アパルトヘイト '90 アパルトヘイト3法案撤廃。マンデラ大統領になった.
湾岸戦争 自衛隊の海外派兵,イスラム社会の女性解放運動,マスメディアの操作性,子ども達の自主的な学習要求等を生み出したハイテク戦争.
アメリカのポスト・コロニアル「新世界秩序」戦略の一つ。この新秩序の予定を乱す「悪者」としてサダム・フセインがその餌食となって、湾岸戦争が仕組まれた。たった1週間で広島の原爆の5倍もの爆弾が落ち、2週間後はその15倍を爆撃させた。しかし、これはイラク国民とアラブ・イスラム社会に対する開戦だというべきだった。開戦日にあたった1991年1月17日は、世界史上最初の「文明戦争」の開戦日なのである。
バブルがはじける '90 トリプル安,株式2万1千円を割り込み46lの下落.これ以後日本は長い不況の状態に陥る。
民主化運動 '90 東欧革命,ドイツ統合,
ベルリンの壁消滅 1989年から1991年にかけて起こった世界の民主化運動の一つ
指導要領改訂 (生活科),検定制度改訂は規制緩和の方向で認め,公教育の縮小から民活路線を指向した新自由主義政策が色濃く出ている.
消費税スタート 3lの消費税,子どもが100円でノートを買いに行って買えなくて帰ってくることがあった.この結果,参議院選挙で与野党勢力逆転,宇野内閣,
国鉄の民営化 (行革路線)電電公社,専売公社等の民営化.徹底した合理化を推し進め,労働者いじめを生み出す.
臨教審教育改革 (行革路線)始まる,6年制中等学校,日の丸・君が代の徹底通知,岐阜でしごき死・体罰死,大学進学率40lこす.
戸塚ヨットスクールしごき死事件 「登校拒否」を直すためヨットスクールで起きた体罰死.体罰と「登校拒否」をつなげた事件として記憶される.傷害致死罪で起訴.
ゆとり体制
(学習指導要領の改訂)
「ゆとり」ではなく「ゆうとおり」と言われた.特に英語の4時間から3時間への減少はかえって塾を増やした.また50分授業の徹底は教師の過密労働を生み出した.
石油ショック '73年の第四次中東戦争を引き金に起こった.エクソン=シェル両者,原油価格を30l引き上げを通告.物価は値上がり不況の時代に入る.トイレットペーパー洗剤がなくなると大騒ぎ.
杉本判決 '70 教科書裁判。教育の自由を認める判決、原告勝訴.
理数科の現代化 数学や理科教育において現代化をめざす運動.集合を教えることで典型化した.ユークリッドを乗り越えるという意図があったが,問題を残したまま消えた.
能力主義教育政策 それまでの終身雇用制,年功序列制に対して生産の合理化,能力別職務主義の労務管理を採用.これが学校にも影響し受験体制など.学校教育を差別選別の道具におとしめる.
カラー放送 怪傑ハリマオのスポンサーは製薬会社.東南アジアへの経済進出を意図.大東亜共栄圏の理想を制作意図に秘め,東南アジアへの経済進出に利用され,白人をやっつけ現地人にあがめられるハリマオ像が,ナショナリズムとして我々の心に植え付けられた.
特設道徳 これに対抗するために全生研が出来た.領域設定を道徳,特活,教科と行事と分けるところに道徳のとらえ方の特徴がある.
教育三法 公選制の教育委員を任命制に変える新教育委員会法,小中学校の教科書の検定を強化しようとする新教科書法,教育基本法を変更しようとする臨時教育制度調査会法.新教育委員会法のみ成立.
水俣病 有機水銀による中毒、60年代後半には大気や水の汚れ、光化学スモッグ、ヘドロ、化学肥料農薬の多用による汚染の先鞭.企業倫理と行政の倫理と住民倫理が問われた.
池田・ロバートソン会談 '53 独立国となった日本は軍備を持つ必要があるという愛国心を教育していけば、憲法の改正をしなくても軍備を持つことを認める世論が作れるようになる。そうなるように政府が努力する責任を持つ.
住民登録令 昭和27年,すべての国民の住所をその居住地の市町村役場に登録.米穀類の配給,国民健康保険,国民年金,選挙人名簿の登録,学齢児の就学の届け出,やがて住民基本台帳法に変わる.これによりサンカの社会は解体を余儀なくされた.
教育二法 52 義務教育諸学校で特定の政党の支持を禁止、教育公務員の政治活動に制限を加えたもの.
学習指導要領試案 S.22年の指導要領の基本的な性格を継承し,修正を加えた.毛筆習字復活、特別教育活動実現、基礎(国算)・問題解決(社理)・創造(音図工家)・健康(体)の4領域.自由研究は教科外の活動となる.
世界人権宣言 第一条 すべての人は、生まれながらに自由であって、その尊厳と権利とについては平等である。人間は道理をわきまえる才(理性)と良心をもっており、たがいに同胞の精神を持って行動しなければならない.
新教育指針 軍国主義・国家主義の除去,人間性・人格・個性の尊重,民主主義の徹底,平和国家の建設.社会科と家庭科を創設.これは教師の手引き書的なもので後の指導要領の原型となる.生活経験重視し,コアカリキュラムといわれ問題解決学習,自由研究を重視.学力の低下を招く.
教育基本法 教育は,人格の完成をめざし,平和的な国家及び社会の形成者として真理と正義を愛し,個人の価値を尊び,勤労と責任を重んじ,自主的精神に充ちた心身ともに健全な国民の育成を期しておこなわなければならない.
農地改革 (1)不在地主の全貸付地在村地主の貸付地1町歩を除いてすべてを国が買収し原則として小作農に売り渡す.小作地は46lから10lに減少.
(2)小作料の金納化.山林は解放されていない.農業基本法,農地補償法.
沖縄戦 日本国土で唯一決戦が行われた戦争.三カ月の戦闘で日本軍死者約11万人,住民の死者14万人.軍隊は住民を守らない.
国民学校令 '41~'47 ファシズム体制強化の教育。ナチスに習って小学校を改称。皇国民鍛錬を目的。
国家総動員法 労務物資物価企業など経済社会生活全分野に及ぶ統制権限を政府がにぎった。議会主義勢力は無力化。
日中戦争 日華事変、支那事変ともいう。満州事変以後、一時日本経済は立ち直ったかに見えたが、中国の抗日の機運は強く軍部は武力を持って華北分離工作を始め7月に蘆溝橋事件を起こした。近衛内閣は強硬方針を持って、一挙に中国を屈服させようと企てたが目算に誤りがあり、中国共産党は国共合作を呼びかけ全面抗戦に成功した。
南京大虐殺事件 日華事変で首都南京を占領した日本軍が婦女子など無抵抗の住民を4万2千人以上殺した。上海南京進撃中は30万人の非戦闘員を殺し、1万2千戸の商家を略奪放火した。
満州事変 満州市場は日本の対外投資の7割に達しており、特に工業製品の重要な輸出市場であるとともに、農産資源や鉄石炭アルミ原料の供給地でもあった。満鉄爆破事件から関東軍は全面的軍事行動に出た。’32年満州国独立宣言、’34帝政実施
治安維持法 社会運動の発展に対処。国体変革や私有財産制の否認を目的とする結社・運動を厳禁、死刑を付加、予防拘禁制特高警察と結合、いっさいの反政府・反軍部的言動に拡大解釈で適用されるに至った。
普通選挙法 普選運動の結果それまでの直接国税3円以上の納税者による選挙権を廃止25歳以上のすべての男子に選挙権を与えることとした。有権者は3倍に増加。しかし、婦人・生活困窮者は排除。
水平社宣言 (1922年3月3日)人間をいたわることが何であるかを知っているわれわれは、心から人生の熱と光を願求礼賛するものである。水平社はかくして生まれた。人の世に熱あれ、人間に光りあれ。
五・四運動 北京の学生の威示運動をきっかけとして学生、労働者、商人等が参加して日貨排斥運動に拡大し、親日要人の罷免とベルサイユ講和条約拒否を決定させた。反帝国主義・近代化運動激化。
三・一運動 万歳事件。第一次大戦後の民族自決の主義の高まりと五・四運動に刺激され独立運動が活発化。三月一日に京城で数千人が独立万歳を叫びデモを行い朝鮮各地に拡大。武力により六カ月で鎮圧。
米騒動 シベリア出兵を見越した米商人・地主の買い占めと売り惜しみによって暴騰(四倍)富山県漁村婦人の米よこせ暴動が全国に波及.三カ月にわたり七十万人に及ぶ.寺内内閣が倒れ原敬内閣が成立.これ以後,労働運動・普選運動等の大衆運動が発展.
自由教育運動 文部省の教師中心主義の教育を批判し、子どもの個性尊重、生活教育、自学主義を主張。柳沢政太郎、小原国芳、丹羽もと子。
大逆事件 一方的な秘密裁判で幸徳以下大部分はでっち上げの犠牲者。社会主義労働運動は徹底的に弾圧された。戦後再審請求。
日露戦争 朝鮮・満州をめぐる日露間の戦争で,ポーツマス条約締結で終了した.これより日本は帝国主義国家として発言力を強め,重工業が盛んになった.
日清戦争 朝鮮をめぐる日清間の戦争で,東学党の乱を機に出兵した日清両軍は鎮圧後も撤兵せず戦争が開始されたが,日本側の圧倒的勝利に終わり下関条約が結ばれた.
大日本帝国憲法 憲法発布勅語 朕国家の隆昌と臣民の慶福とを以て中心の欣栄とし朕が祖宗に承くるの大権に依り現在及び将来の臣民に対し此の不磨の大典を宣布す。第一条 大日本帝国は万世一系の天皇之を統治す。第八条 天皇は…法律に代わるべき勅令を発す。
征韓論 内的矛盾を対外的侵略に向けるもの。後の大東亜共栄圏構想に大きな影響を与えるが、当時の政府は征韓論を弾圧する。
地租改正条例 それまでの現物年貢を改め,地租を地価の3lと決め,地券を地主に与え,地租を地主から徴収することにした.(地租は収穫の34l,地主の取り分34l,小作農の取り分32lで,小作料は地租プラス地主の取り分だから62l)77年に地租率を2.5l
穢多・非人解放令 新政府が穢多・非人等の称を廃し身分職業とも平民と同様たるべき事を令した太政官布告.法令上解放されたものは4,50万.しかしその後も新平民と称され生活上の差別は強く,経済的貧困も改善されなかった.
安政の大獄 幕政批判をした学者等を逮捕、処刑した。これが明治維新の原因。伊井大老の暗殺はテロであるが、テロに対してテロでもって対抗した例。
天保の改革 老中の水野忠邦を中心に行なわれ,株仲間の禁止,奢侈禁止,人返しの法,上地令,薪水給与令,棄捐令,印旛沼の開発などを実施したが,いずれも根本的な解決策となり得ず,以後幕府は崩壊へと進んだ.
蛮社の獄 蛮社とは渡辺華山らの蘭学研究グループの名前で,モリソン号事件に対する幕府の鎖国策を批判したが,渡辺華山・高野長英らが逮捕され弾圧をうけた.
本居宣長 伊勢松阪の木綿問屋に生まれ,医業を営むかたわら国学を学び,賀茂真淵の弟子となって国学を大成した.
寛政の改革 寛政異学の禁,他国出稼禁止令,帰農令,人足寄場の設置,囲米の制,七分金積立の制,棄捐令などの政策を実施したが,一般に農村の復興を主として商業資本を抑制する保守的なものであり,また厳しいものであったので,結局は失敗した.
箱訴 目安箱に訴える。目安箱は将軍が見るから将軍への直接の訴え。箱訴人は獄門死罪。
判決 本田老中と勘定奉行等免職、金森頼錦改易、農民死刑14人、藩吏処罰多数。この事件を裁いたのは田沼意次。
篭訴 老中の登城の篭に訴えるもの。訴えた者もとらえられた。
強訴 集団で押し掛けていって訴える。
傘連判状 個人名と村参加の連判状がある。丸く書いた。
検見取 定免法に対して、取れ高によって年貢を決めるもの。
郡上一揆 規模において小さいながら、領主を改易に追い込んだものとして、成功した一揆として数少ない例。
宝暦治水 宝暦年間には岐阜県で二つの大きな事件が起こっている。
享保の改革 質素倹約を奨励するとともに,上米の制,足高の制,新田開発の奨励,貨幣の改鋳,定免法の採用,漢訳洋書輸入の禁の緩和,株仲間の公認,目安箱の設置,公事方御定書の制定,相対済し令や大岡忠相の町奉行への登用などの政治改革を行なった.
正徳の治 徳川家宣・家継のもとで,新井白石が中心となって文治政治を行なった.
分地制限令 ある程度以上の田畑をもたなければ田畑の分与を認めないもので,分割相続による土地の細分化を防ぎ,年貢確保をはかった.
慶安の変 由比正雪・丸橋忠弥らが浪人を集めて倒幕計画を進めたが,発覚して失敗する.
田畑永代売買禁止令 貧農の没落による土地喪失を防ぎ,本百姓の維持をはかり年貢を確保しようとするものであったが,実際には質流れの形式がとられるなど守られなかった.
島原の乱 天草四郎を中心にキリスト教徒が松倉重政の圧政に抗し挙兵するが,鎮圧される.
応仁の乱 家督争いが原因で起きたもので,幕府はこれを鎮圧する力を持たず有名無実となり,かわって各地の土豪・国人の勢力が強まり荘園制は崩壊していった.
東山文化 銀閣寺.茶・書院造・庭園・・・その後の日本文化の原型となった.
花の御所 京都室町に建てられた新邸宅で,室町幕府はこの所在地の名からつけられた.庭園には様々な花木が植えられていたので,花の御所とよばれた.
元弘の変 後醍醐天皇が再び討幕計画を企てたが,発覚して日野俊基らが捕らえられた.天皇は笠置山に逃れ楠木正成らが挙兵したが,敗れ天皇は隠岐に流された.
正中の変 執権北条高時の時代は内管領の長崎高資が実権を握っていた.後醍醐天皇は討幕を企てたが,発覚して日野資明・日野俊基らが捕らえられた.
徳政令 窮乏化した御家人を救済しようとしたが,翌年廃止された.
元寇 北条時宗の時代に蒙古のフビライは元・高麗軍で日本侵略を企てたが,暴風雨により失敗した.しかし幕府は恩賞を十分に与えることができず,不信を高め御家人を窮乏化させた.
法華宗 南無妙法蓮華経の題目を唱えれば仏の救いにあずかれるというもので,他宗を激しく排撃したためしばしば迫害された.
貞永式目 北条泰時が三善康連に編纂させた武家法で51か条から成り,御成敗式目ともいわれる.
鎌倉幕府 守護・地頭の設置…守護は国ごとにおかれた警察組織で,地頭は荘園の取締りにあたった.
浄土宗 南無阿弥陀仏の念仏を唱えさえすれば誰でも浄土に往生できるという教え.
保元の乱 後白河天皇・藤原忠通・平清盛・源為朝側と嵩徳上皇・藤原頼長・平忠正・源為義側が争い,後白河天皇側が勝った.武士が中央政界に進出した.
院政 天皇が譲位して,自らは上皇となって政治の実権を握ること.摂関政治を押さえるため荘園整理公領の確保を要求する受領層を院近臣として創始.
古今和歌集 醍醐天皇の命により編纂された最初の勅撰和歌集で,在原業平・僧正遍昭・小野小町・大伴黒主・文屋康秀・喜撰法師(六歌仙)らの和歌1100首から成る.
万葉集 4500余首から成り,大伴家持・額田王・柿本人麻呂・山部赤人・山上憶良らの和歌が収められている.
懇田永年私財法 これ以後,土地の私有化が進み初期荘園の成立が促進された.
大化の改新 班田収授法(土地制度)や租庸調(税制度)や戸籍などの制度が実施された.
憲法十七条 日本最古の成文法で,理想的な国家の官人としての道徳的政治的訓戒を主とした。ともにこれ凡夫のみ。