教育史逆年表

2019
H31
「児童虐待防止対策」の強化に向けて、児童福祉法や児童虐待防止法などの改正案を決定。 その中で、「しつけ」と称した悲惨な虐待事件が相次いでいる問題を受けて「親による子どもへの体罰禁止」を明記。
学習指導要領改訂。小学校教育において大きく変更される点は、1.英語の教科化、2.道徳の教科化、3.プログラミング教育の導入。 ビッグデータで課題解決 「未来の教室」。 中学校で「特別の教科 道徳」が始まる。検定教科書を使って授業。 外国人労働者の受け入れを拡大する特定技能制度始まる。
2018
H30
小学校で英語学習が本格的に始まる。 小学校全学年で「特別の教科 道徳」が始まる。検定教科書を使って授業。 公立中学校の98.6% 職場体験学習を実施。 「君たちはどう生きるか」が話題。 猛暑で学校にエアコン設置論議。 安室奈美恵が引退。 日産ゴーン会長逮捕。 日大アメフト部、悪質タックル問題。 オウム松本元死刑囚らの刑執行。 財務省が森友文書改ざん。 西日本豪雨、北海道地震、災害相次ぐ。 「2島先行返還」へ。 陸自「イラク日報」見つかり公表。 平昌五輪。 中央省庁で障害者雇用水増し。 「働き方改革、外国人就労で関連法」。 日銀が政策修正、金利上昇容認。
2017
H29
ICT教育(Information and Communication Technology)で パソコンやタブレット端末,インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法の導入。 14歳棋士、藤井四段が29連勝の新記録。 天皇退位特例法が成立。19年4月末退位5月改元へ。 横綱日馬富士が暴行問題で引退。 衆院選で自民圧勝。立憲民主が野党第1党に。 「森友」「加計」問題などで内閣支持率急落。 前川喜平氏文科省退官。 稀勢の里が第72代横綱に。 トランプ米大統領が就任。 金正男氏殺害される。 ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏。 韓国・朴大統領の罷免決定。 仏大統領にマクロン氏最年少39歳。 米ラスベガスで銃乱射58人死亡。 トランプ氏が「パリ協定」離脱表明。 メキシコ地震死者369人。
2016
H28
小学校における暴力行為発生件数22,841件。 熊本地震50人死亡。 都知事に小池氏。 リオ五輪。 天皇陛下退位のご意向示唆。 米大統領が広島訪問。 大隅さんノーベル賞。 北海道新幹線開業。 津久井やまゆり園で19人刺殺される。 18歳選挙権施行。 「ポケモンGO」日本で配信開始。 米大統領選でトランプ氏勝利。 英国民投票で「EU離脱」過半数。 ノーベル文学賞にボブ・ディラン。 「パナマ文書」公開で各国に波紋。 北朝鮮が初の「水爆実験」実施発表。 日銀マイナス金利政策。
2015
H27
「子どもの貧困率」(17 歳以下)は13.9%。 日本在住の子どもの7人に1人が「相対的貧困」。 ノーベル賞に大村、梶田両氏。 「イスラム国」が日本人2人を拘束、殺害映像を公開。 マイナンバー制度スタート。 「安全保障関連法」(戦争法案)が成立。 北陸新幹線、長野―金沢間が開業。 東京五輪エンブレムを撤回。 パリで同時テロ「イスラム国」の犯行。 ネパールで大地震。 欧州でシリアなどからの難民が急増。 フランスの新聞社でテロ。 ギリシャで「反緊縮」政権が発足。ユーロ危機深刻化。 「爆買い」「トリプルスリー」。
2014
H26
文部科学大臣下村博文氏、中央教育審議会へ「小学校・中学校・高校の学習指導要領について」の具申。 「アクティブ・ラーニング」の導入検討。 中・高生の3分の1よく眠れない。 小学生の3人に1人弱スマホ利用。 御嶽山噴火。 消費税8%スタート。衆院選で自民大勝。 ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎、天野、中村の3氏。 広島市北部で土砂災害。 STAP細胞論文に改ざんなど不正。 韓国で旅客船「セウォル号」が沈没。 ノーベル平和賞にパキスタンのマララさんら。 ロシアが「クリミア共和国」を国家承認、編入。 「イスラム国」に米軍がイラクで空爆開始。 香港で行政長官選挙の民主化求めるデモ。 「集団的自衛権」。
2013
H25
スマホは1日中手放せない 中高生所有率55%。 ネット選挙元年脱原発の山本太郎氏が当選。 参院選で自民、公明両党が過半数獲得。 消費税8%へ引き上げ決定。 TPP交渉参加を表明。 オスプレイ配備、武器輸出三原則の例外追加。 「特定秘密保護法」。 中国共産党の習近平総書記を国家主席に選出。 米当局の通信監視が発覚。 オバマ米大統領の2期目スタート。 「あまちゃん」。
2012
H24
新指導要領中学校完全実施105時間増教科書ページ43%増。 PISA型学力の育成議論。 経団連、中教審でグローバル人材求める。 学校給食費 564校で未納額5200万円。 ノーベル生理学・医学賞に山中伸弥氏。 東京スカイツリー開業。 ロンドン五輪、史上最多のメダル38個。 衆院選、自公政権返り咲き。 尖閣国有化で日中関係悪化。 金環日食が広範囲で観測。 中央道トンネルで崩落。 米大統領選でオバマ氏再選。 中国共産党総書記に習近平氏。 金正恩氏が朝鮮労働党第1書記に。 ミャンマー議会補選でスー・チー氏当選。 露大統領にプーチン首相。 シリア内戦が泥沼化。 NASA無人探査車が火星に着陸。 スペインがユーロ圏に金融支援要請。
2011
H23
東日本大震災、死者・不明者約2万人。 福島第一原発事故で深刻な被害。 大相撲で八百長発覚、春場所中止に。 新首相に野田佳彦氏。 大阪ダブル選。 節電の夏、37年ぶり電力使用制限令。 「タイガーマスク運動」広がる。 島田紳助引退、暴力団と交際で。 世界人口が70億人突破。 米アップル社のスティーブ・ジョブズ会長が死去。 中国が日本を抜き世界第2の経済大国に。 ニューヨークで格差是正求めデモ、若者ら700人逮捕。 ドイツ、イタリアなど欧州で脱原発加速。 タイで洪水被害、日系企業も大打撃。 新指導要領小学校完全実施授業時数278時間増。 大津市の中学2年生男子生徒が自殺。
2010
H22
公立高校無償化。 全国学力テスト(小学校6年、中学校3年)今回から抽出方式。 障害者自立支援法改正案成立。 日本年金機構が発足。 普天間基地の移設問題で鳩山由紀夫首相が沖縄と徳之島に分散移設する方針を表明。 宮崎県家畜伝染病口蹄疫問題。 時効の廃止。 菅内閣が発足。 小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還。 高速道路無料化社会実験の開始。 第22回参院選が実施され民主党が惨敗。 15歳未満の子供の臓器移植を可能とした臓器移植法(2009年改正)が施行。 独立行政法人平和祈念事業特別基金解散。 国勢調査が全国で一斉に実施。 名古屋国際会議場で生物の多様性に関する条約「名古屋議定書」を採択。 インスタグラム開始。 中国のGDPが世界2位に。
2009
H21
不況の中、相次ぐ学生の採用内定取り消し問題。 新型インフルエンザ全世界で流行。 政権交代・鳩山内閣。 裁判員制度スタート。 ETC休日1000円スタート。 教育職員免更新制30時間の講習開始。 ワーキングプア問題。 水俣病被害者救済法成立。 定額支給。 漢検理事長背任。 改正臓器移植法成立(脳死は人の死)。 失業率5.7%求人倍率0.42。
2008
H20
和田中学校で有料特別授業「夜スペシャル」スタート。 全国学力テスト実施。 大分県教育委員会汚職事件。 沖縄アメリカ海兵隊兵士による14歳の少女に対する強姦事件。 チベット自治区で、中国政府に対する抗議運動から大規模暴動。 四川大地震。 「オスロ・プロセス」の会議でクラスター弾に関する条約が全会一致で採択。 北京オリンピック。 アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが経営破綻(リーマン・ショック)。非正規職員1800万人に。iPhone発売。ツイッター・FB使える。 麻生太郎が日本の第92代首相に。 バラク・オバマ第44代アメリカ合衆国大統領に。
2007
H19
「教育再生会議」教科「徳育」の導入を提言。 高校教科書検定で、日本史教科書の沖縄戦の「集団自決」に修正意見。 全国一斉学力テストが実施される。不正や問題行為が次々と明らかになる。 文部科学省は都道府県に対し、市町村別・学校別の平均点を公表しないよう要請。都道府県別平均点は公表。 岐阜県教委は「学校の序列化につながる」として県立高校入試の学校ごとの合格最低点の非公開を決定。 学校教育法・地方教育行政法・教育職員免許法の「教育3法案」の改悪案が成立。 文部科学省、次期学習指導要領で高校の世界史を引き続き必修科目とする方針を決める。 中教審教育課程部会、次期学習指導要領[「人間力をスローガンに多元的能力主義と規範的統制を特徴とする]で授業時間数の増加」。 小学校に「外国語活動」として英語教育を導入する案を検討。 東京大学、親の年収が一定以下の学部生に無条件で授業料免除をおこなうことを決定。 特別支援学校に改称。
2006
H18
大阪府立高校非常勤講師採用賄賂事件。 愛知県犬山市、全国学力テスト不参加表明。 中教審外国語専門部会、小学校5年生からの英語必修化方針まとめる。 東京都教委、「職員会議での挙手・採決禁止」を都立学校に通知。 教育基本法改悪の審議が国会で始まる。 中教審、教員免許更新制の方針をまとめる。 文部科学省、小学校理科の授業に支援員を配置する方針。 「いじめ問題」が大きな社会問題となる。 高校での必修科目履修漏れ問題が全国的に発覚。 教育基本法改悪問題のタウンミーティングで、政府の「やらせ」が発覚。 改悪教育基本法が成立。
2005
H17
障害者自立支援法成立。 京都議定書が発効する。 愛知万博(愛称,愛・地球博)が開幕する。 個人情報保護法が施行される。 ペイオフが完全施行される。 JR福知山線脱線事故がおこる。 アスベスト(石綿)による健康被害が公表される。 小泉純一郎自民党総裁が第89代内閣総理大臣に。 日本道路公団,首都高速道路公団,阪神高速道路公団,本州四国連絡橋公団が民営化。 郵政民営化関連法案が成立。 日米両政府は,米軍普天間飛行場の移設問題で,キャンプ・シュワブ沿岸に滑走路を建設することで合意。
2004
H16
犬山市で30人以下学級実施。学力調査。自衛隊がイラクへ派遣。 アメリカでの狂牛病発生に伴う米国産牛肉の輸入停止。 東京都の営団地下鉄と成田空港が民営化。 イラクで武装グループに拘束されていた日本人3人が解放。 愛知県西尾市で17歳の少年ら11人が高校生ら4人に集団暴行を加え1人が死亡。 同級生刺殺事件。 福井県の関西電力美浜原子力発電所で蒸気漏れ事故が発生、作業員5人が死亡。 アテネ五輪。 北オセチア共和国でチェチェン共和国独立を求める武装勢力が学校を占拠、特殊部隊が突入し犯人20人を射殺人質330人以上が死亡。 プロ野球選手会が球団数削減の凍結を求め、日本野球界で初のストライキを決行。 「新潟県中越地震」震度6強。上越新幹線で開業以来初の脱線事故。 一万円札・福沢諭吉、五千円札・樋口一葉、千円札・野口英世を肖像とした新札が発行。 インドネシアのスマトラ島沖のM9.0の地震が発生、津波で約29万人が死亡。 指導力不足教員の認定最多。 【九条の会】日本全国に結成。
2003
H15
「指導力不足教員」問題,学習指導要領をミニマムとする学習指導要領の部分改訂.教職員評価始まる, 中3塾費用23万円/年,一斉学力テスト,民間校長自殺,北朝鮮の核開発問題, 3/20アメリカ・イギリスイラク攻撃 (イラク戦争),イラク内の自爆テロ,特別支援教育, 長崎中1幼児殺害,SARS,白装束集団,イラク復興支援特別措置法(自衛隊イラク派遣), 地上デジタル放送開始,国立大学法人法施行,クローン羊「ドリー」6歳で死亡, スペースシャトル「コロンビア」空中分解,松井大リーグへ
2002
H14
資質向上研修始まる,高校統廃合問題, 遠山文科相学力向上のためのアピール, 「心のノート」,教育改革, [新教育課程実施.98.99改訂「生きる力」(ゆとり教育)3割削減, 学校5日制完全実施, 絶対評価,総合学習, 少人数授業開始,情報教育で光ファイバー], 有事立法,日朝首脳会談(北朝鮮拉致問題),イスラエル軍パレスチナ自治政府の議長府を制圧,人事院国家公務員給与で初の下げ勧告, BSE(狂牛病),小柴さん田中さんにノーベル賞,出生数最低の115万6千人2年連続減,カメラ付携帯,日韓共催W杯,住民基本台帳ネットワーク開始
2001
H13
文部科学省(文部省+科学技術庁),通学区域の弾力化,奉仕・体験活動の推進,不登校13万4千3百人で最多, 岐阜特色化選抜,教科書採択問題,成人式で騒ぐ,ブッシュ大統領就任,宇和島水産高校マグロはえ縄漁実習船衝突事故, 米京都議定書離脱表明,USJが開業,小泉内閣,池田小事件,歴史教科書問題で近現代史の修正拒否,ITバブル崩壊 米同時多発自爆テロ事件, ウインドウズXP,株安,ハンセン病補償法,米アフガン攻撃(アフガン戦争),野依さんノーベル賞, テロ対策特別措置法成立・戦闘時の自衛隊海外派遣,ハリー・ポッター,千と千尋の神隠し
2000
H12
スクールカウンセラー,情報教育コンピュータ導入,児童虐待の防止に関する法律,国際戦犯法廷,Y2K問題,森内閣, プレイステーション2,イチローマリナーズへ, 17歳事件,少年法改正14歳以上に引き下げ,2千円札,高橋尚子金メダル,ヒトゲノムの解読,白川英樹氏ノーベル化学賞,「IT革命」
1999
H11
家庭教育手帳配布,男女共同参画社会基本法,臓器移植法, 少子化エンゼルプラン,適応指導教室,中高一貫教育,小渕内閣,東海村臨界事故,幼稚園児殺害事件,宇多田ヒカル, 国旗・国歌法,通信傍受法成立,人口60億人越える,だんご3兄弟, ノストラダムスの予言,NTTドコモ「iモード」,日銀ゼロ金利政策
1998
H10
[教育課程改訂.「生きる力」という新自由主義の人間像と総合的な学習の時間が特徴 02/03実施] 教員研修で職場体験,黒磯中1教師刺殺事件,毒入りカレー事件,サッカーW杯出場,しし座流星群,100円ショップ,インド・パキスタンが核実験, 史上最悪の失業率初の4%突破,倒産,合併,自殺者数が3万人を超す
1997
H9
神戸連続児童殺傷事件,倒産,消費税5%,香港返還,ペルー日本大使公邸に力突入,重油が流出日本海沿岸を汚染,土井さん宇宙遊泳,ダイアナ元妃事故死,もののけ姫,踊る大走査線,たまごっち,ポケモン,
1996
H8
住専問題,衆議院選,橋本内閣,スペースシャトル若田さん搭乗,北海道トンネル岩盤崩落事故,英狂牛病騒動,アトランタオリンピック,O-157各地で大流行, 薬害エイズ事件,渥美清さん死去,インターネット普及,援助交際,プリントクラブ,コルボーン「失われし未来」
1995
H7
[阪神大震災],学校5日制月2回,オウム事件,不登校7万7千人(30日以上小中),いじめ自殺,いじめピーク,河口堰運用開始,フランス核実験,沖縄海兵隊少女暴行事件,もんじゅナトリウム漏れ,全生研HP開始,沖縄米兵3人による少女暴行事件,野茂大リーグで新人王,携帯電話,ウインドウズ95発売,中央教育審議会,日教組と文部省の和解
1994
H6
1993
H5
1992
H4
1991
H3
1990
H2
1994:[小選挙区制],[政界再編],年金制改悪,[子どもの権利条約]批准,愛知いじめ事件,長良川河口堰完成,大江健三郎氏ノーベル賞,マンデラ大統領,村山内閣,就職氷河期,プレイステーション発売
1993:ゼネコン事件,細川政権(非自民党連立政権),業者テストの進路指導への利用禁止,米の輸入自由化,皇太子結婚式休日
1992:新学習指導要領完全実施[新学力観],学校5日制実施(月1回)、[PKO法案]成立(カンボジアへ)
1991:[ソ連の崩壊],バイスファイア2計画,証券疑獄,登校拒否数5万3千人・50日以上欠席10万人超す,相対評価から絶対評価へ,ユーゴ内戦,
1990:[湾岸戦争] ~92,海部内閣89~,[民主化運動],[バブル崩壊],[アパルトヘイト]法案廃止,校門圧死事件,学級集団づくり入門新版発行,アレルギー
1989
S64/H1

1988
S63
1987
S62
1986
S61
1985
S60
1984
S59
1983
S58

1982
1981
1980
1989:昭和天皇死去,[指導要領改訂.教育の個性化.新学力観.生活科.心の教育.基礎基本],リクルート事件,[消費税スタート],ソ連軍アフガン・ベトナム軍カンボジアより撤退,天安門事件,ベトナム難民,[ベルリンの壁消滅],連合発足,参院与野党逆転,冷戦終結
1988:瀬戸大橋開通,反原発運動,ゆるやかな集団づくりの提起,昭和天皇様態悪化自粛ムード,少年ジャンプ500万部,ゲームボーイ発売。日経平均株価3万8915円。
1987: [国鉄の民営化]分割JR,利根川氏にノーベル賞,竹下内閣,中距離核戦力の廃棄,ブラックマンデー
1986:チャレンジャー爆発,ハレー彗星接近,フィリピンマルコス政権崩壊,チェルノブイリ原発事故
1985:筑波科学万博,NTT,JT発足,上越新幹線上野駅開業,ジャンボ墜落,[臨教審教育改革],日の丸・君が代の徹底通知,岐阜でしごき死・体罰死,
1984:植村直巳マッキンリーで消息を絶つ,ファミコンブーム,福沢諭吉新一万円札,[教員免許法]改正案,臨教審設置(教育の自由化論)
1983:[戸塚ヨットスクールしごき死事件],比例代表制導入,ロッキード事件,ポーランド連帯ワレサ氏にノーベル平和賞,SDI構想,ファミコン発売,東京ディズニーランド開園,横浜浮浪者襲撃事件
1982:教科書検定外交問題になる「侵略を進出と」,中曽根内閣,非行問題
1981:五六豪雪,自民党の教科書攻撃,臨時行政調査会発足,校内暴力激増
1980:鈴木内閣、自動車生産高世界一,イラン・イラク戦争
1979
1978
1977
S52
1976
1975
1974
1973
S48

1972
S47
1971
1970
1979:米中国交回復,共通一次試験実施,小中学校の40人学級
1978:日中平和友好条約,宇宙船「地球号」プレストン,大平内閣,成田空港開港
1977:学習指導要領の改訂,[教育の人間化がスローガン.「ゆとり」の時間導入,80.81実施],教育の正常化に関する要望決議(岐阜県議会),国立大学入試センター発足
1976:9・12災害・長良川決壊,ロッキード事件,福田内閣,ポーランド暴動
1975:主任制度化文部省令,5段階賃金制度導入,ベトナム戦争終結,日米防衛構想
1974:人材確保法案,臨時教育審議会設置,三木内閣
1973:[石油ショック]狂乱物価,教頭職法制化法案,筑波大学法案成立,デジタル腕時計発売,金大中拉致事件,第四次中東戦争,コインロッカー・ベイビー,シルバーシート登場
1972:日中国交回復,日本列島改造論(田中内閣),高松塚古墳,連合赤軍事件(浅間山荘事件)
1971:沖縄返還、環境庁発足
1970:[杉本判決],ポーランド暴動,大阪万博,安保,三島由紀夫自決
1969
S44
1968
S43

1967
S42










1960
1969:同和対策事業特別措置法,学生運動(東大闘争),市民運動,アポロ11号月着陸, 東名開通,全米でベトナム反戦行動
1968:指導要領改訂([教育の現代化.現代科学の成果を導入しようとした],教育課程は教科、道徳、特活の3領域,学校行事と特活が統合,詰め込み教育),パリ5月革命,東大日大闘争,チェコ事件(プラハの春),キング牧師暗殺,あしたのジョー,巨人の星
1967:小笠原諸島返還、EC発足、四日市喘息患者訴訟、美濃部都政、公害対策基本法公布
1966:文化大革命、一億人をこえる、ビートルズ来日、3C時代始まる
1965:日韓基本条約,教科書裁判始まる,ILO87号条約批准,期待される人間像
1964:[能力主義教育政策],新幹線開通,東京オリンピック,文化大革命
1963:ケネディ暗殺,教科書無償借置法,伊藤博文千円札発行,大西忠治「核のいる学級」出版,岐阜県における[教育正常化]攻撃(59~64),新潟水俣病
1962:レイチェル・カーソン「沈黙の春」,キューバ危機、「現代子ども気質」阿部進
1961:ボストーク一号打ち上げ(ガガーリン),ベルリンの壁出来る,全国学力調査実施(学テ闘争)
1960:安保闘争、ベトナム戦争(〜1975)、アフリカ諸国の独立、テレビの[カラー放送],高度経済成長政策閣議決定,ダッコちゃん
1950 1959:全生研結成,皇太子の結婚,三池争議(合理化反対)
1958:学習指導要領改定(系統学習への転換.勤務評定の実施,[特設道徳]の設置,教科・道徳・特別活動・学校行事の4領域,科学技術教育の振興,法的拘束力)(教員統制と教育内容の統制),インスタントラーメン,東京タワー
1957:東井義雄「村を育てる学力」出版,スプートニク一号打ち上げ,勤評闘争
1956:[教育三法]教育委員会法のみ成立,[ハンガリー事件],日本国連に加盟,熊本[水俣病]が問題となる,家庭電化時代,ビキニで水爆実験
1955:神武景気,原水爆禁止運動第一回世界大会,アジア・アフリカ会議,55年体制,砂川闘争(立川基地拡張反対)
1954:青函連絡船洞爺丸転覆、第五福竜丸事件
1953:[池田・ロバートソン会談],テレビ放送開始,奄美諸島返還,勤評反対闘争
1952:日本の独立、日米行政協定、[教育二法]、メーデー事件、破壊活動防止法、右翼の復活、独占禁止法の緩和、[住民登録令]、「新しいつづり方教室」,水俣病,義務教育費国庫負担法公布
1951:サンフランシスコ平和条約,日米安全保障条約,ラジオ放送開始,児童憲章,[学習指導要領試案](経験主義に基づいた問題解決学習や生活単元学習.毛筆習字復活、特別教育活動実現、基礎・問題解決・創造・健康の4領域)「山びこ学校」,「山芋」出版,数教協結成(教科内容の現代化),四日市喘息
1950:朝鮮戦争(〜53)、警察予備隊→保安隊(1952)→自衛隊(1954),レッドパージ,金閣寺放火,日作結成
1940 1949:湯川秀樹ノーベル賞,NATO調印,中華人民共和国成立
1948:[世界人権宣言],教育勅語の失効,教育委員会法を国会で決議,ベルリン封鎖
1947:[教育基本法]、学校教育法、6・3・3制発足,[新教育指針](社会科創設、コアカリキュラム,自由研究),インド独立
1946:日本国憲法の公布,[農地改革](〜50、自作農創設特別借置法,農地調整法改正),初めての婦人による選挙権の行使,民教結成
1945:東京大空襲,[沖縄戦],ヒロシマ・ナガサキに原爆,ポツダム宣言の受諾…日本の無条件降伏により戦争終結 ,国際連合憲章調印4月
1944:ノルマンディー上陸作戦開始,サイパン・グアム陥落,集団疎開,対馬丸沈没,レイテ沖海戦,インパール作戦,神風特攻隊,東京空襲
1943:スターリングラード独軍降伏,ガダルカナル撤退,[少年兵制度](満14才以上),朝鮮に徴兵制を施行,アッツ島玉砕,イタリア無条件降伏,学徒出陣
1942:[南京大虐殺事件],大東亜建設に処する文教政策,学徒勤労動員,アメリカ原子炉完成,ミッドウエイ海戦
1941:南部仏印に進駐,治安維持法再改悪,日ソ中立条約の締結,[太平洋戦争]の開始,[国民学校令]、米が配給制
1940:北部仏印に進駐,日独伊三国軍事同盟の締結,大政翼賛会結成,重慶爆撃,つづり方運動の弾圧、イタリア参戦、日ソ中立条約
1930 1939:ノモンハン事件おこる…日ソ両軍の衝突、第二次世界大戦始まる
1938:[国家総動員法]公布,労働組合を解散し産業報国会に
1937:[日中戦争]おこる…蘆溝橋事件をきっかけに戦争開始,満州国樹立
1936:二・二六事件おこる,スペイン内乱,国共合作
1935:小作争議6800件(小作料は幕末では領主37l地主24l小作人37l、地租改正では地租34l地主34l小作人32l),小作米引き下げ要求,中間子論発表
1934:満州帝政実施,出版法改正,大財閥満州進出
1933:国際連盟の脱退,ヒトラードイツの首相になる,ニューディール政策,小林多喜二虐殺される,京大滝川事件
1932:上海事変、五・一五事件(犬養毅暗殺・8年間の政党内閣終了)
1931:[満州事変]おこる
1930:ロンドン海軍軍縮条約締結
1920 1929:[世界大恐慌]おこる,生活つづり方運動,改正工場法でで婦人及び少年の深夜業廃止,山本宣治暗殺
1928:満州某重大事件おこる…張作霖を爆死させる,山宣当選,治安維持法改正緊急勅令,特高設置,[結社禁止解散命令],三・一五事件(日本共産党に対する大弾圧事件),パリ不戦条約
1927:第一次山東出兵,全日本農民組合結成,金融恐慌勃発
1926:昭和元年,日本農民党・再建日本共産党・社会民衆党・日本労農党結成,日本放送協会設立
1925:[普通選挙法]の公布・[治安維持法]の公布(あめと鞭)、5・30事件,細井和喜蔵「女工哀史」刊
1924:婦人参政権獲得期成同盟会創立、第一次国共合作成立
1923:関東大震災おこる,亀戸事件,甘粕事件
1922:[水平社宣言],海軍軍縮条約・九か国条約の調印…ワシントン会議で締結
1921:四か国条約の成立…ワシントン会議で締結
1920:国際連盟に正式加入
1910 1919:ベルサイユ条約の調印…第一次世界大戦の講和を結ぶ,中国[五・四運動],朝鮮[三・一運動]、ガンジー[非暴力不服従運動]を始める
1918:シベリア出兵,原敬政党内閣の成立…最初の本格的な政党内閣,[米騒動]
1917:ロシア革命起こる
1916:吉野作造民本主義を提唱
1915:対華二十一箇条要求
1914:第一次世界大戦に参加,パナマ運河開通,[自由教育運動]
1912:大正元年,第一次護憲運動,大陸侵略開始,オリンピック初参加
1911:関税自主権を回復、辛亥革命、大正デモクラシー
1910:[大逆事件]おこる…幸徳秋水らの社会主義者が逮捕/死刑,[日韓併合],義務教育就学率98l
1900 1909:韓国統監伊藤博文暗殺される
1908:青年トルコ党が革命を起こす
1907:義務教育6カ年、三国協商成立、第三次日韓協約、[義兵闘争]
1906:韓国統監府開庁,南満州鉄道会社設立,義務教育6カ年
1905:ポーツマス条約の締結、血の日曜日事件、第二次日韓協約
1904:[日露戦争]の開始、第一次日韓協約
1903:平民社が[平民新聞]で非戦論を主張(~05),ライト兄弟初飛行
1902:日英同盟の締結
1901:片山・幸徳ら社会民主党結成、即日禁止,田中正造足尾鉱毒事件で天皇に直訴
1900:北清事変(義和団事件)おこる

1890









1880









1868
1899:ボーア戦争(いずれも帝国主義戦争)
1898:米西戦争、ファショダ事件
1897:金本位制確立
1896:第一回国際オリンピック大会
1895:下関条約の調印、三国干渉おこる
1894:東学党の乱,[日清戦争]の開始,治外法権の撤廃、ドレフュス事件、社会運動の発生
1893:産業革命の進展
1891:大津事件,足尾銅山鉱毒事件
1890:[教育勅語発布](国家主義と儒教主義の徳目による忠良なる臣民の育成を教育の目的とする),内村鑑三不敬事件,府県制・群制公布,第一回総選挙,
1889:[大日本帝国憲法]の発布
1888:枢密院設置(憲法草案審議)
1887:デレーケの三川分流工事開始(~1912)、フランス領インドシナ連邦(植民地化)
1886:小学校令(義務教育4年)
1885:帝国大学設置,太政官制廃止、内閣制度発足、初代総理大臣伊藤博文
1884:秩父事件おこる、飯田事件
1882:立憲改進党結成,福島事件
1881:明治14年政変,[自由党結成](1881~1884),東洋大日本国国憲草案
1880:国会期成同盟
1879:教育令(義務教育16カ月)
1878:愛国社再興(国会開設,地租軽減,条約改正を目的),集会条例等で弾圧
1877:西南戦争おこる…西郷隆盛が挙兵したが失敗,立志社の[国会開設建白]
1875:江華島事件→'76日鮮修好条規締結,小学校への入学を満6才とする
1874:民撰議院設立建白,[自由民権運動](1974~1889)、立志社創立
1873:徴兵制の布告・[地租改正条例]の公布,[征韓論]がおこる
1872:学制の発布・太陽暦の採用
1871:廃藩置県の実施、文部省の設置,[穢多・非人解放令]
1869:版籍奉還の実施,スエズ運河開通,[各県に小学校設立が命ぜられる]
1868:戊辰戦争の開始,五箇条の御誓文の提示,神仏分離令の公布,太政官制(~85)
1850 1867:ええじゃないか,大政奉還の実施…江戸幕府の滅亡、王政復古の大号令
1864:池田屋事件,蛤御門の変
1863:生野の変、薩英戦争おこる,リンカーン奴隷解放宣言
1862:坂下門外の変 、 生麦事件おこる
1860:桜田門外の変…井伊直弼が殺される
1858:日米修好通商条約の締結,[安政の大獄]の開始…大老井伊直弼が反対派を弾圧
1854:日米和親条約の締結…ペリー
1853:ペリーの来航…黒船を率いて浦賀に入港
1851:太平天国の乱
1800 1841:[天保の改革]の開始…老中水野忠邦が行なう
1839:[蛮社の獄]がおこる
1837:大塩平八郎の乱 、 モリソン号事件おこる
1832:天保の大飢饉おこる
1828:シーボルト事件おこる
1825:異国船打払令の発令、1842年撤廃
1808:間宮林蔵の樺太探検 、 フェートン号事件おこる
1760 1798:[本居宣長]が古事記伝を完成
1790:寛政異学の禁
1787:徳川家斉が将軍になる,[寛政の改革]の開始…松平定信が老中になり行なう
1783:天明の大飢饉おこる
1776:アメリカ合衆国独立
1774:解体新書の刊行…杉田玄白・前野良沢
1772:田沼意次が老中となる
1760:徳川家治が将軍になる
1759
1758

1757

1756
1755

1754
1759:穀見の刑場にて獄門、定次郎、由蔵、四郎左衛門
1758:歩岐島騒動、江戸で目安箱へ訴状を入れる、石徹白騒動も[箱訴]、評定所で吟味、馬場文耕獄門、幕府の[判決]でる.
1757:篭訴人村預け、願主帳元より郡中へ入用金の割り当て(喜四郎、定次郎の[回状])、気良村甚助捕らえられ穀見刑場で打ち首
1756:[傘連判状]の作成、江戸町奉行所役宅で篭訴人と30人組みの対決
1755:笠松代官所で庄屋検見取り承認強制、唐傘連判状、江戸の金森屋敷へ願書、藩の弾圧厳しく立ち百姓・寝百姓に別れる、老中へ[篭訴]
1754:[宝暦治水](宝暦4年)、宝暦騒動[郡上一揆]始まる(~1759)、[検見取]の申し渡し、南宮神社で庄屋中心の郡中惣代の集会、農民千人城下の御蔵会所へ[強訴]
1700 1745:徳川家重が将軍になる
1732:享保の大飢饉がおこる
1716:徳川吉宗が将軍になる…[享保の改革]の開始
1713:徳川家継が将軍になる
1709:徳川家宣が将軍になる…[正徳の治]の開始
1702:赤穂浪士討ち入り
1600 1687:生類憐みの令の発令
1680:徳川綱吉が将軍になる
1673:[分地制限令]の公布
1651:[慶安の変]…由比正雪の倒幕計画 、徳川家綱が将軍となる
1649:慶安御触書の発布…農民の生活統制法
1643:[田畑永代売買禁止令]の公布
1637:[島原の乱]
1631:奉書船制度の開始…海外渡航は将軍の朱印状のほかに老中の奉書が必要となった
1623:徳川家光が将軍となる
1616:徳川家康が死去
1615:大坂夏の陣…豊臣氏が滅亡,武家諸法度・禁中並公家諸法度の成立,一国一城の令
1614:[大坂冬の陣]…徳川方と豊臣方が戦うが,和議を結ぶ
1612:徳川家康が禁教令を発す
1605:徳川秀忠が将軍となる
1603:徳川幕府が成立…徳川家康が将軍となる
1600:関ケ原の戦い…石田三成らの西軍と徳川家康の東軍が戦い,東軍が勝つ
1500 1598:豊臣秀吉が死去
1597:慶長の役…豊臣秀吉が再び朝鮮出兵を行なう
1592:文禄の役…豊臣秀吉が朝鮮出兵を行なう 朱印船制度の制定
1590:全国統一の達成…奥羽の伊達政宗を支配下におさめ,北条氏を滅ぼす
1588:兵農分離の実施…豊臣秀吉が刀狩令を発す
1587:豊臣秀吉が禁教令を発す…キリスト教を禁止する
1583:賎ケ岳の戦い…秀吉が柴田勝家を破る 安土桃山文化の発達…秀吉が大阪城を築く
1582:[本能寺の変]…明智光秀が本能寺に織田信長を襲う
1580:石山合戦の終結…織田信長が本願寺光佐と和解する
1575:長篠の戦い…織田信長・徳川家康が武田勝頼を破る
1573:室町幕府の滅亡…織田信長が足利義昭を追放する
1571:織田信長が比叡山延暦寺を焼打ちする
1570:姉川の戦い…織田信長が浅井長政・朝倉義景を破る
1568:織田信長の入京…足利義昭が将軍となる
1560:桶狭間の戦い…織田信長が今川義元を破る 南蛮貿易の発達
1549:キリスト教の伝来…フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸しキリスト教を伝える
1543:鉄砲の伝来…ポルトガル人が種子島に漂着し鉄砲を伝える
1532:天文法華の乱~36
1400 1496:蓮如石山本願寺を建てる、王法為本を説く
1489:足利義政が銀閣寺を造営する…[東山文化]の発達
1488:加賀一向一揆、100年間加賀を統治,秀吉によって滅亡
1485:山城国一揆(~93)八年間山城国を自治支配
1477:応仁の乱がほぼ終結する
1471:蓮如(1415~1499)吉崎御坊をたてる
1467:[応仁の乱]…細川勝元と山名宗全が争う
1428:正長の土一揆
1401:足利義満が明と国交を開く
1300 1397:足利義満が京都北山に金閣寺を造営する…北山文化の発達
1392:南北朝の合一
1378:足利義満が[花の御所]を造営
1338:足利尊氏が征夷大将軍となる…室町幕府の始まり
1336:[南北朝]時代の開始
1334:建武の新政…後醍醐天皇の親政政治
1333:鎌倉幕府の滅亡…足利尊氏・新田義貞らが挙兵
1331:[元弘の変]…再び討幕事件の失敗 徒然草ができる(1330〜1336)…吉田兼好
1324:[正中の変]…後醍醐天皇の討幕計画失敗
1200 1297:[徳政令]の公布…永仁の徳政令
1289:一遍上人亡くなる1239~臨命終時宗(日常の一瞬を臨終の時と考え常に怠らず称名念仏すべし)
1281:弘安の役…元寇
1274:文永の役…[元寇]の開始
1262:親鸞亡くなる(1173~)絶対他力の信仰
1253:日蓮が[法華宗]を開く
1244:この頃、平家物語の成立
1232:[貞永式目]の制定
1224:親鸞が「教行信証」を書き、浄土真宗を広める
1221:[承久の乱]…以後六波羅探題が置かれる
1212:方丈記ができる…鴨長明
1207:浄土宗弾圧,法然・親鸞流罪
1205:新古今和歌集の撰上…藤原定家
1203:北条執権政治の開始…源実朝が征夷大将軍,北条時政が執権となる,後鳥羽上皇の院政
1100 1192:源頼朝が征夷大将軍となる…[鎌倉幕府]の成立
1189:奥州藤原氏の滅亡
1185:平氏の滅亡…屋島の戦い・壇の浦の戦いで平氏が滅びる
1180:源氏の挙兵…源頼政・源頼朝・源義仲らが挙兵する
1175:法然が[浄土宗]を開く(1133~1212)専修念仏
1167:平清盛が太政大臣に就任
1159:平治の乱…平清盛と源為朝が争う
1156:[保元の乱]…鳥羽法皇の死後,天皇・武士が二派に分かれて対立した,後白河上皇の院政(~1192)
1124:中尊寺金色堂の建立
1000 1086:[院政]の開始…白河天皇
1083:後三年の役
1079:大鏡・今昔物語ができる
1059:更級日記ができる
1051:前九年の役
1028:平忠常の乱
1019:刀伊の入冦
1016:藤原道長が摂政となる…藤原摂関政治の全盛
1011:源氏物語の成立…紫式部
1004:和泉式部日記ができる
1000:枕草子の成立…清少納言
900 985:源信が往生要集を著わす
969:安和の変
935:承平・天慶の乱…平将門
905:[古今和歌集]の撰上…紀貫之
800 894:[遣唐使の停止]
887:藤原基経が関白となり,藤原氏による摂関政治の形態がととのう
866:応天門の変
842:承和の変
806:空海が真言宗を開く
805:最澄が天台宗(延暦寺)を開く
700 794:平安京へ遷都…和気清麻呂
784:長岡京へ遷都…藤原種継
771:[万葉集]の成立
743:[懇田永年私財法]の制定
723:三世一身法の制定
720:日本書紀の撰上…舎人親王
718:養老律令の制定…藤原不比等
713:風土記の撰上
712:古事記の撰上…太安万侶・稗田阿礼
710:平城京へ遷都
708:和同開珎の鋳造
701:大宝律令の完成、学令(大学・国学)
600 694:藤原京へ遷都
672:壬申の乱の勃発…大海人皇子(後の天武天皇)が大友皇子を討つ
663:白村江の戦いで新羅・唐に敗北する
645:[大化の改新]…中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足らが蘇我氏を滅ぼす
607:遣隋使小野妹子の派遣
604:[憲法十七条]の制定
603:冠位十二階の制定
500 593:聖徳太子の新政
538:[仏教の伝来]
188:[邪馬台国]の統治
57:倭奴国王が後漢に使いを送り,光武帝から印綬を受ける